車検ステッカーの貼付位置が変わります!
2023.06.27
こんにちは!
今日も観音寺店ブログをご覧頂きありがとうございます。
フロントガラスにちょこんと貼られている、車検ステッカー。
正式名称は「検査標章」です。
あまり気にされたことが無いかもしれませんが、ステッカーは大事なんです!
車検ステッカーには「車検の有効期間」が記されてます。
この車検ステッカーを見ると、
「車検が近いな」「車検したばかりやねぇ~」などわかるようになってます。
この車検ステッカーですが、貼り付け位置が令和5年7月から変更になります。

https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/assets/pdf/kensahyosho_haritukeichi.pdf?t=1678162590506
運転席から見やすい位置にすることで、車検の受け忘れを防止できますね。
この位置になるのは、7月3日以降車検を受けて新たにステッカーを貼る場合ですので
すでに貼られている車検ステッカーはそのままで大丈夫ですからね。
ちなみに、車検ステッカーの表示義務が道路運送車両法第66条で定められてますから、
貼り忘れていると50万円以下の罰金が科せられる可能性があります。
ご注意くださいね。
今日も観音寺店ブログをご覧頂きありがとうございます。
フロントガラスにちょこんと貼られている、車検ステッカー。
正式名称は「検査標章」です。
あまり気にされたことが無いかもしれませんが、ステッカーは大事なんです!
車検ステッカーには「車検の有効期間」が記されてます。
この車検ステッカーを見ると、
「車検が近いな」「車検したばかりやねぇ~」などわかるようになってます。
この車検ステッカーですが、貼り付け位置が令和5年7月から変更になります。

https://www.jidoushatouroku-portal.mlit.go.jp/assets/pdf/kensahyosho_haritukeichi.pdf?t=1678162590506
運転席から見やすい位置にすることで、車検の受け忘れを防止できますね。
この位置になるのは、7月3日以降車検を受けて新たにステッカーを貼る場合ですので
すでに貼られている車検ステッカーはそのままで大丈夫ですからね。
ちなみに、車検ステッカーの表示義務が道路運送車両法第66条で定められてますから、
貼り忘れていると50万円以下の罰金が科せられる可能性があります。
ご注意くださいね。