防災!本当に必要なものを備えましょう!
2025.01.22
みなさま、いつも
香川トヨタ自動車観音寺店ブログ
ご覧いただきありがとうございます
このブログを書いているのが
実は1月17日です
この日といえば「阪神淡路大震災」が
起こった日ですね
ちょうど30年になります
最近大きいものから小さいものまで
地震の数も増えています
ですので対策をしなければ!
対策をしていても見直す必要があるのでは!
と思い立って
先日
「防災グッズ 本当に必要なもの」と
検索をかけて調べてみましたので
少し共有させていただきます(>_<)
まず
①飲料水と非常食
□ 乾パン
□ 栄養補助食品
□ 缶詰
などは質量は小さいですが
お腹に溜まるし栄養もちゃんと補給できるので
いいですね👍
②身に着けるもの
□ タオル
□ 下着
はもちろん、
□ 雨具
こちらも雨天時に備えてあってもよいかもしれません
そして、
□ 防災手袋
□ 防寒具
□ 折りたたみ式のヘルメット
余震が来た時に守れるように
しておく必要もあります
③衛生用品
□ 歯ブラシ
□ 水溶性ティッシュペーパー
□ 消臭袋
□ 簡易トイレ
④医療品・医薬品
□ お薬手帳
□ 常備薬(毎日飲んでいる薬等があれば入れておく)
□ 痛み止め、解熱薬
□ 救急セット
□ 絆創膏
□ 消毒液
□ 体温計
□ 止血パッド
□ 自着包帯
□ 応急ギプスなど
⑤貴重品
□ 現金
□ 預金通帳
□ 健康保険証、運転免許証など
□ 印鑑
いざ災害が起こってしまうと
そんなどころではないと思います
ので予め防災グッズセットの中に
入れておくと安心です"(-""-)"
⑥そのほかに必要なもの
□ 懐中電灯またはLED携帯ライト
□ 電池
□ モバイルバッテリー、充電器
□ ラジオ(ライトや充電機能付きだとより便利)
□ 広域避難地図
□ 防犯ブザーまたはホイッスル
□ ビニール袋
などなど
持ち運べる範囲で選択して
防災セット、作っておきましょう!
また、
防災セットのカバンに反射材をつけておくと
暗闇でも安心です(^.^)
しっかり備えて
自分の身は自分で守れるところは守りましょう!
備えておくことで
周りの人も助けられることもあるかもしれませんしね!
香川トヨタ自動車観音寺店
🏠観音寺市吉岡町66-1
☎0875-25-7211
香川トヨタ自動車観音寺店ブログ
ご覧いただきありがとうございます
このブログを書いているのが
実は1月17日です
この日といえば「阪神淡路大震災」が
起こった日ですね
ちょうど30年になります
最近大きいものから小さいものまで
地震の数も増えています
ですので対策をしなければ!
対策をしていても見直す必要があるのでは!
と思い立って
先日
「防災グッズ 本当に必要なもの」と
検索をかけて調べてみましたので
少し共有させていただきます(>_<)
まず
①飲料水と非常食
□ 乾パン
□ 栄養補助食品
□ 缶詰
などは質量は小さいですが
お腹に溜まるし栄養もちゃんと補給できるので
いいですね👍
②身に着けるもの
□ タオル
□ 下着
はもちろん、
□ 雨具
こちらも雨天時に備えてあってもよいかもしれません
そして、
□ 防災手袋
□ 防寒具
□ 折りたたみ式のヘルメット
余震が来た時に守れるように
しておく必要もあります
③衛生用品
□ 歯ブラシ
□ 水溶性ティッシュペーパー
□ 消臭袋
□ 簡易トイレ
④医療品・医薬品
□ お薬手帳
□ 常備薬(毎日飲んでいる薬等があれば入れておく)
□ 痛み止め、解熱薬
□ 救急セット
□ 絆創膏
□ 消毒液
□ 体温計
□ 止血パッド
□ 自着包帯
□ 応急ギプスなど
⑤貴重品
□ 現金
□ 預金通帳
□ 健康保険証、運転免許証など
□ 印鑑
いざ災害が起こってしまうと
そんなどころではないと思います
ので予め防災グッズセットの中に
入れておくと安心です"(-""-)"
⑥そのほかに必要なもの
□ 懐中電灯またはLED携帯ライト
□ 電池
□ モバイルバッテリー、充電器
□ ラジオ(ライトや充電機能付きだとより便利)
□ 広域避難地図
□ 防犯ブザーまたはホイッスル
□ ビニール袋
などなど
持ち運べる範囲で選択して
防災セット、作っておきましょう!
また、
防災セットのカバンに反射材をつけておくと
暗闇でも安心です(^.^)
しっかり備えて
自分の身は自分で守れるところは守りましょう!
備えておくことで
周りの人も助けられることもあるかもしれませんしね!
香川トヨタ自動車観音寺店
🏠観音寺市吉岡町66-1
☎0875-25-7211