色付きの道、どんな意味合いかご存じですか?
2025.02.08
みなさま、いつも
香川トヨタ自動車観音寺店ブログ
ご覧いただきありがとうございます
最近、赤や緑、青などの塗装を施されたアスファルトを目にします
これらは一般的にカラーアスファルトと呼ばれているようですが
こういったアスファルトの色付けにはどんな意味や効果があるのでしょうか?
まずは赤色から、
道路全体が赤く塗装されたものはよく目にします
これは信号のない交差点やカーブやバス停付近などに
使用されていることが多いようです
つまり、やや危険性のある場所での注意喚起という意味合いが強いようです
また他にも、駐停車禁止区域が赤く塗装されている場合もあるようです
一方、住宅街や狭い道路、通学路などで歩道のエリアが緑色になっていたり、
また道路全体が緑色になっていたりする場合があります
歩道エリアが緑色になっているところは一般的にグリーンベルトと呼ばれ
歩行者が歩く路側帯を明確にする役割があるようです
また道路全体が緑色になっている場所はスクールゾーンに多く、
車に対して歩行者への注意を喚起する役割があるようです
また路側帯が青い場合もあります
これは緑と同じように使われるようですが
自転車通行帯を示している場合も多いとのこと
ただし数車線あるレーンの一つが青く塗られている場合は自転車通行帯の意味ではなく
主に右左折レーンを示しているとのことです
色だけではなく塗り方でも意味合いは変わってくるんですね…!
なんにせよ、色付きの道路では
より一層注意して走行するよう
心がけていきましょうね!!!!!
香川トヨタ自動車観音寺店
🏠観音寺市吉岡町66-1
☎0875-25-7211
ドアパンチ気を付けてください!
2025.02.07
みなさま、いつも
香川トヨタ自動車観音寺店ブログ
ご覧いただきありがとうございます
最近風の強い日が多いですね……
風の強い日に特に気を付けていただきたいのが
「ドアパンチ」です
風にあおられて少しだけ開けていたドアが
もっと開いてしまい、
横の車にあたって傷やへこみを作ってしまうことですね😿
こんな感じ……!
強風の際はドアを手で押さえながら
乗り降りや荷物の積み下ろしを心がけていきましょう!
香川トヨタ自動車観音寺店
🏠観音寺市吉岡町66-1
☎0875-25-7211
剥がれそうな方、ステッカーあります!!
2025.02.06
みなさま、いつも
香川トヨタ自動車観音寺店ブログ
ご覧いただきありがとうございます
風が強い日や雨の日、洗車をするときなど
車庫証明のステッカー、剥がれそうになっている方
いらっしゃいませんか?
私も先日洗車の際に
サービススタッフに
「剥がれかけよるよーーー!」と
教えていただきまして
気づいたのですが
今にも飛んでいきそう!な感じで
剥がれかけていましたね(苦笑)
「自動車の保管場所の確保等に関する法律」の
一部が改正・可決されたことにより、
車庫証明ステッカーが廃止されるということが
2024年5月24日に公布され
廃止は公布から1年以内に施行される予定ですので
そもそもない状態が当たり前!になってくるのでしょうが……
具体的にいつとは決まっていないため
今は貼っておく必要がございます
そこで私みたいな方に朗報です
当店にはステッカーの上から貼る
透明のシールを常備しております👍
剥がれそうな方いらっしゃったら
是非お声掛けくださいませ<(_ _)>
香川トヨタ自動車観音寺店
🏠観音寺市吉岡町66-1
☎0875-25-7211
「ランドクルーザーコレクション 2nd RELEASE」取扱販売中!
2025.02.05
みなさま、いつも
香川トヨタ自動車観音寺店ブログ
ご覧いただきありがとうございます
お知らせです!(^^)!
この度、香川トヨタ自動車「屋島店」にて
『LAND CRUISER COLLECTION』取り扱いさせていただきます
『LAND CRUISER COLLECTION』
ランドクルーザーの「どこへでも行き生きて帰って来られる」という
アイデンティティを普段使いができるアイテムに落とし込み
ランドクルーザーが醸し出す世界観を日常に纏う歓びや楽しみを
提供するオフィシャルファッション&ギアコレクションです
『LAND CRUISER COLLECTION 2nd RELEASE』
取扱店舗:香川トヨタ 屋島店
※屋島店店頭のみのご注文、お支払い、お渡しとさせていただきます
※商品の数には限りがありますので、品切れの際はご容赦ください
※注文後のキャンセルや注文内容の変更及び
お客様都合による返品・交換は原則としてお受けできません
詳細はスタッフまでお問い合わせください
香川トヨタ自動車観音寺店
🏠観音寺市吉岡町66-1
☎0875-25-7211
73ページ(全318ページ中)


