節分の次は…?🍫💖
2024.02.04
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
昨日は節分でしたね!
観音寺店でも節分限定お茶菓子を
お出しさせて頂いて、
節分を感じて頂けたかな?と
思います💗
さてさて節分が無事終わった!
という事で、、
次のイベントのお知らせで
ございます(^u^)
甘党の皆さまお待ちかねの
「バレンタイン」~˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
観音寺店では
季節限定ドリンクに
「フォンダンショコララテ」
(今もあります!大人気です!是非!)
そして「バレンタイン限定お茶菓子」を
ご準備💖
お茶菓子は10日(土)11日(日)、
14日(水)の3日間お出しさせて頂きます!
ちらっとお見せしちゃいますね(^u^)
お子様が☟
大人の方が☟
です(^O^)/
ぜひお楽しみにしていてください!
もう1つイベント有ります!
また明日のブログにて……

👹節分👹
2024.02.03
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
本日は節分です。
豆まきや恵方巻を食べたり
しましょうね!
そんな節分ですが
今年2024年はうるう年なので、
来年2025年の節分が
2月2日になるそうです!
4年に一度なので
レアですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
あと最近知ったのですが
豆まきの際の
「鬼は外」「福は内」
というような掛け声ですが…
地域によっても違うみたいです!
群馬県鬼石地区では
「福は内」「鬼は内」
鬼が投げた石で街ができたという
言い伝えから、良い鬼もいるので
それを呼び込むという考えです!
福島県二本松市では
「鬼、外」という掛け声
領主の名が丹羽さんだったことから
韻が「おにわそと」となるのを
避けるためだったといわれています
伊勢志摩地域、紀伊半島では
掛け声は「福は内」「神は内」
地域を治める領主が
九鬼(くき)という名だった
ことから「鬼」は使わなかったそう
いろいろな地域によって
節分も様々です(^u^)
いろいろな掛け声で豆まきして
「南南東」に向かって恵方巻を食べて
しましょうねーーー!

パン屋さんブーム②
2024.02.02
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
さて先日、
「パンにハマってます!」という内容の
ブログを載せたのですが、、
またまた新たにパン屋さんを開拓
しましたのでご紹介を(笑)
岡山県(また!)の
岡山駅周辺にあります、
PUBLICさんです🍞
贅沢にお店でいただく用と
テイクアウトしておうちで食べる用と
頼んでしまいました(^u^)💖
私は
・りんごのクイニーアマン
・メキシカンタコスドッグ
・ミネストローネ
にしました!
テイクアウトで
・りんごのクイニーアマン(2個目)
・れんこんのボロネーゼ
・海老とブロッコリーと枝豆の
トマトクリーム
・釜揚げしらすと大葉のガレット
も頼んで翌日のうちにぺろりでした(^_^)/
どれも本当においしくて
食材のチョイスが豪華で
素敵でした、、、
こちらも岡山に行く際は
通うと決めました❕❕
おしゃれな雰囲気ですが
男性お一人の方や
お子様連れのお母様や
いろいろな方がいらっしゃいました♪
のでどなたでも入りやすいと思います、
行ってみてくださいネ!
================
あとでHPをチェックしていたら
店頭だけでなく配達も
あるみたいでした!是非🌌
================

2月スタート!!!
2024.02.01
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
2月になりました!
今月も香川トヨタ自動車観音寺店
よろしくお願い致します!
今年はうるう年なんですね!
一日多いと考えると
なんだかお得な気分になりますね!
寒さに負けず、頑張るぞーーー…!!
==============
2月もご入庫のご予約、
土日中心に埋まりつつあります!
お早めのご入庫予約
よろしくお願い致します<(_ _)>
==============

117ページ(全270ページ中)