そういえばご好評です。
2022.09.03
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
本日は土曜日ということで
雨にもかかわらず
たくさんのご来店ありがとうございました!!
そして本日のブログなのですが
タイトルの通り、
ご好評いただいているものがございます。
「季節限定」の「うめジュース」です。
うめジュースより1カ月前くらいから
お出ししている、
もうひとつの季節限定メニューの
「つぶとろピーチ」ももちろん
大人気なのですが、
暑い時期にこの少し酸っぱいうめが
とっても大人気でした!!!
もう次に考えているものに
変更するくらいの時期になっているので
今のうち!に!
みなさま、是非是非飲んでいただきたいです!
そして「こんなのいいんちゃう?」というのがあれば教えてくださいませ!
明日もたくさんのドリンクご用意して
お待ちしておりま~~~す!!

🌺今週のお花🌺
2022.09.02
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます(^O^)/
店頭の今週のお花たちをご紹介したいと思います♪
今週は、受付にあるお花が
われもこう
百合
キノブラン
そして、
お茶菓子と一緒にお出ししているお花が
デンファレ
かすみ草
となっております。
是非ご来店の際は
みてみてくださいませ💗
明日は土曜日です。
雨になるかもしれませんが、☂
たくさんのご来店お待ちしております!

9月です。
2022.09.01
いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます!
さて、本日から9月です。
食欲の秋!!の始まりですね!!ヽ(^o^)丿(^O^)/
(他にも読書の秋・スポーツの秋などなどありますが私は基本食欲の秋です苦笑)
この「~の秋」ですが
なぜこのような言い回しがされるように
なったのか由来があるそうです。
まず、「スポーツの秋」の由来は
『東京オリンピック』なんだそうです。
1964年10月10日に開会式が
行われた東京オリンピックですが、
この日が後に「体育の日」となり、
秋にスポーツを楽しむ風潮が生まれ、
運動会も秋に行われることが多くなりました。
そこから「スポーツの秋」になったそうです。
「読書の秋」の由来は
韓愈(かんゆ)という詩人が読んだ
「灯火親しむべし」という詩で、
意味としては
「秋は過ごしやすい季節だから、
夜には明かりを灯して読書をするのに最適だよね」
といった内容だそうです。
そこから「読書の秋」と呼ばれるようになりました。
このように
「スポーツの秋」「読書の秋」には
意味合いがきちんとあるのですが、
「食欲の秋」だけは
冬を乗り越えるために蓄えよう!という
人間・動物の本能とされています。
最近では「睡眠の秋」などなど
たくさんの「~の秋」が出てきています。
みなさまも「~の秋」満喫しましょうね!!

8月最終日☀
2022.08.31
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます!
もう8月最終日となってしまいました、、、
月日が経つの、早いですねえ。
明日から9月です。
と、いうことはですよ?
2022年も残すところ3分の1です。。
残りまだ4カ月あるとはいえ、
やり残したことしかないんですが、大丈夫でしょうか汗
・・必死に頑張るしかないですね。(笑)
そんな本日ですが、
明日から天気がかなり悪くなるらしいです。
一週間雨なんですね。☂
気温もまだまだ暑いので、
湿度も高く気持ちわるーーい感じに
なりそうですが、
あまり無理せず!頑張っていきましょう!
お車の運転も安全運転でいきましょうね!!
9月も「香川トヨタ自動車観音寺店」をよろしくお願い致します。

241ページ(全264ページ中)