夏休みに向けて③
2023.07.19
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
本日も~略でございます(笑)
今回は三豊市の観光名所から!
まずは「父母ヶ浜」!
南北幅約1kmにわたる長い砂浜が
続く海岸。干潮時には砂浜に出来る
潮だまりに、天空を映し出す鏡のような
光景を見ることが出来ます。
「ウユニ塩湖」のようだとも
言われていますね。
住所:三豊市仁尾町仁尾乙203-3
こんな感じに撮影するには
ポイントがありまして
①干潮と日の入り時刻が重なる時
②浜辺に現れる大きな潮だまりを利用
③風が無く水面が波立っていないこと
この3つの条件が揃ったときに
とっても綺麗に撮れますよ!!📷
是非チャレンジしてみてくださいね!
そしてお次は「粟島」
日本最古の海員養成学校があったり、
アート作品、海ほたるが有名です。
海員養成学校は
明治30年~昭和62年まで
開校しており、廃校になった今も
大切に保存されています。
他にも有名なのが
「漂流郵便局」
実際の郵便局ではなく
届け先の分からない手紙を
受け付けているアートプロジェクト。
いろんな方の色んな想いに
触れることが出来ます。
などなど
魅力的な島、「粟島」です。
交通アクセスはフェリーに
なりますので、
〈粟島汽船〉か
〈海上タクシーいせや〉へ
時間等確認をお願い致します。
明日は三豊市グルメご紹介です♪

夏休みに向けて②
2023.07.18
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
さて今回もおすすめスポットご紹介です。
今回は観音寺市のグルメについてです。
「讃岐らあ麺 伊吹いりこセンター」
漁港近くにある朝6時から営業している
ラーメン屋さんです。🍜
伊吹島のいりこをたっっぷりと
使っているのが魅力的です。。。
朝ラーメンがやっぱりおススメですが
14時まで営業しているので
お昼も是非!(^o^)
住所:観音寺市港町1-5-11
定休日:木曜
「THE ZAKIPAN CLUB」
50種類ものパンが取り揃えられています!
生地には麹の天然酵母、
具材には地元の野菜・果物が
中心に使用されています。
私のおすすめはハード系です⚡
住所:観音寺市昭和町2-2-66
定休日:月~水曜
時間:9:00~17:00
(無くなり次第終了)
「とうふのお店 カンショク」
柞田川の水を使った
「つくりたて」のお豆腐が味わえます!
住所:観音寺市柞田町甲1153-1
定休日:水曜・日曜
営業時間:10~13時、
16~18時
今回は観音寺市のグルメについて
ご紹介させていただきました!
明日からは三豊市です♪

夏休みに向けて①
2023.07.17
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
本日から「もうすぐ夏休み!」ということで
三豊・観音寺中心におすすめスポットの
ご紹介をしていきますヽ(^o^)丿
まずは当店がございます
観音寺市から。
最初は絶景スポットからご紹介です。
天空の鳥居でおなじみの「高屋神社」
標高404mの頂上にある絶景神社です。
瀬戸内海、有明浜、観音寺市内が
一望でき、空に浮かんでいるような
感覚が味わえます。
金運UPのパワースポットでも
あるそうですね!
住所:観音寺市高屋町2800
アクセス☟
お車→平日のみ通行可
シャトルバス→土日祝運行
銭型砂絵「寛永通宝」
観音寺市と言えば!な観光地です。
大きさはなんと東西122m、
南北90m、周囲345mも!
住所:観音寺市有明町14
天空のブランコ「雲辺寺山頂公園」
まるで空を飛んでいるかのような
感覚になるSNSで話題の
「天空のブランコ」。
標高920mの山頂から
瀬戸内海や讃岐平野を一望できます。
住所:観音寺市大野原町丸井1974-57
雲辺寺ロープウェイの運行時間に
合わせて営業
まずは観音寺市観光スポットのご紹介でした!
数日夏休みに向けて!という感じで
グルメやその他観光スポットの
ブログUPしていきますので
お付き合いくださいませ(>_<)

今週のお花
2023.07.16
みなさま、いつも観音寺店ブログを
ご覧頂き誠にありがとうございます。
今週のお花のご紹介です。
今週は店頭のお花が
❀ひまわり
❀クルクマ
❀アワの穂
お茶菓子と一緒に
お出ししているお花が
❀アスター
❀かすみ草
となっております。
ご来店の際みてみてください💕
明日は定休日です。

168ページ(全271ページ中)